千葉大学「紫千会」のブログ!

千葉大学和楽器サークル「紫千会」のブログです。部員みんなで書いているので、ぜひ見てくださいね!

超絶怒涛のぉぉぉ定期演奏会ぃぃぃ

 

 

おはようございます~!


定期演奏会当日なのに、ブログが仕上がってません!髙木です!( ´ ▽ ` )ノ(AM7:30) 


本八幡駅で出る方を間違え、遅刻しました \(^o^)/

いや、みなさん気をつけてくださいね!!!(笑)

 


………大変お待たせしました!!!後編のブログに参ります~╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

7.落葉の踊   宮城道雄

葉っぱは落ちても単位は落とすな。

 
今回唯一の宮城曲、十七絃の開発者である宮城道雄が初めて十七絃を使用して作曲したとされる「落葉の踊り」です🍂

 
16の箏のエースと、本日、シンプルに寝坊したお箏男子と、16の三味線のエースで演奏します୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭


以前も言いましたが、この曲、私の大好きな曲なんです(ノ)*´꒳`*(ヾ)💕

3人で弾く曲とはいえ、非常に1パートで弾く部分や掛け合いが多く、箏の高速のスクイや押手、十七絃の様々な掛け合い、冒頭の三味線のソロなど、見所、聴きどころ満載!!!

 
女性も男性もビシッと袴で揃えていますので、目にも鮮やかな、手も鮮やかな一曲です!f:id:chikuyoukai:20181117105154j:image

 

 

8.風の色   石垣征山

🍃スタイリッシュ黒づくめ🍃

 
「犯人の犯沢さん」よろしく、尺部10人が漆黒の衣装で演奏する尺重奏、「風の色」です🍃

 
タイトル通り、様々な「風の色」を表現した曲で、10人のチームワーク(?)が遺憾なく発揮できる、掛け合いの多い曲ですΣ(。・д・ノ)ノ

 
全部で3パートあるこの曲ですが、かっこいい一尺のメロディーに、地味ーに二尺三尺が伴奏する所が非常にかっこ(うらやまし)いいとのこと!


紫千会忘れ物部尺八支部(?)の会長がソロをするので、ソロすらも忘れないか、ご注目を…!f:id:chikuyoukai:20181117105303j:image

 

 

9.龍星群   橋本みぎわ

17弦ど真ん中!もうベースなんて言わせない!


⭐️『ジャンプSQ.』で大人気連載中の「この音とまれ!」より、原作を読んでいない人中心に編成された、「龍星群」です🌌

 
⭐️この曲、何と6パートもいるので、非常に合わせるのが難しく、週3日集まって練習する時もあったそうΣ(゚ロ゚」)」

 
⭐️終盤、半拍ずつグリッサンド(箏弾けるってなると誰もがやる、最初から最後までジャララランって弾く技法です笑)で掛け合うところが、流れ星のように聞こえるとか聞こえないとか…💫

 
⭐️とにかく聴きどころ満載!(何と、4箏だけソロがありません!!!)

 
⭐️箏女6人、全員袴での演奏なので、お楽しみに✨f:id:chikuyoukai:20181117105701j:image

  

 

10.たぬき   鶴山勾当

あのフレーズ、腹でやってるんだ、ぱねぇ。

 
三味線12人による今回の定演で唯一の古曲、「たぬき」です🦊(?)


「砧…?あ、たぬきか…狸…?でいいのかな…?」と思う人が絶対いると思うので、お話を載せます(笑)

あの「タヌキ」で大丈夫です(笑)


鉄砲を向けられた狸がお腹に子供がいるから助けてくれ、、、と懇願したところ、狩人に見逃してもらえるのですが、なんと狸はそのお礼にと子供がいるはずのお腹で腹鼓を始めるのです。

最後はその腹鼓に感動した狩人が殺生は今後しないと誓って帰るというお話です。


"エセ妊娠"ってやつですね(笑)

 
前唄は1人ずつリレー形式で歌い、手事を経て、後唄はなんと!12人全員で唄うそうです!!!


舞台から見て上手側には"母ダヌキ"を表す「本手」が、下手側には"狩人"を表す「替手」が、座っていますよ~୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ 

 

"会長からのコメント"

途中の手事の部分がその腹鼓をイメージしているのですが、狸のポンポコという音をイメージした弾き方もあるので、そういった点を楽しんでクレメンス

 

f:id:chikuyoukai:20181117110108j:image

 

  

11.絵夢  栗林秀明

えーびーしーでぃーいーえふじーえいちあいじぇーけーえる絵夢えぬおーぴー


同じ学部、同じ学科、同じ趣味、同じサークル、紫千会きっての仲良し二人組!優しいのに半端ない演奏の4年生2人でお送りする「絵夢」です💤

 
今回、どの曲も自分でも曲を聴いて、演者にも原稿をもらってブログを書いてるんですけど…

この曲、髙木、結構楽しみにしてるので、まだ聴いてないんです!(笑)

 
さらに、先輩たちは早朝に練習し、早朝にお稽古を受けているため、全貌を知る会員はごく僅か…

 
栗林秀明さんは、沢井一夫さんのお弟子さんで、かなり最近の方なので、知らない人も多いのではないでしょうか…?

 
この方の曲、個人的には、結構ジャカジャカ弾くイメージで、「箏大丈夫なのかなぁ」と気の毒になった気がします(笑)

 

どんな曲なんですかね✨(笑)

 
気になりますよね…?もう来るしかないですね(笑)f:id:chikuyoukai:20181117110205j:image

 


12.東風夜曲   水野利彦

とんとんとんとんひののにとんぷー。


最後を飾りますのは、2年生から修士一年生まで、様々な学年混合で行う大合奏「東風夜曲」です🌃

 
お箏部の美女代表、15の方々が全員一番前の列に並び、様々な楽器の旋律で「東風夜曲」の軽快な、でも哀愁漂う雰囲気を表現します!


箏、十七絃、三味線、尺八、全パートソロがあるので、それも楽しみの一つですね(ノ)*´꒳`*(ヾ)

 
最後らしく、華やかに、スーツや袴など、様々な衣装で演奏します୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭✨f:id:chikuyoukai:20181117110345j:image

 

 


…何とか終わりました…( ;´Д`)

 


いま、リハーサルの真っ最中で、タイムキーパーやってるんですけど、だいぶ演奏仕上がってますね~

 
私含め、みなさん、様々な思いでこの定演に向けて練習してきたと思います。

 


どうか素敵な定演になりますように………

 

 

お待ちしてますね!!!